古墳神社寺のパワースポットで華咲かそ

古墳や神社、お寺などのパワースポットを中心に、趣味のガーデニングや釣りや祭りなどの完全趣味ブログです。お暇な時に時間つぶしでご覧あれです。

百均の枝豆最強説

[ ]100円ショップに花や野菜の種が売られてるのご存知でしょうか?

今年5月頃だったかな?100円ショップで、花や野菜の種から、選べる二つで100円の種で、枝豆の種を選んで買って、それを植えて、育ててました。

[ ]

正直、二つで100円の為なんて大丈夫なのかな?と不安でしたけども。

でも、普通に育って枝豆が収穫出来ちゃいました。

[ ]


食べてみると、普通に甘くて、美味しくて、育てて良かったなという感じです。

ちなみに枝豆には、育成期間ごとに、早生・中世・晩生種というのがあります。

今回は、およそ90日程度で収穫できる早生種の枝豆の種を育てました。

僕は、地植えと、プランターと、両方してみましたが、どちらも育てましたので、取り組みやすい野菜だなと思います。

ご興味がある方は、是非、来年挑戦してみてください。

という事で、本日は以上です。

千日紅の花がいい感じです

先ほどから雨が降り出し、今年のお盆はあいにくのお天気が続くそうです。

そんな中、今年、種から育てた千日紅の花が、いい感じで咲いてくれてます。

f:id:kofunjinjyatera:20210812100933j:plain

千日紅は、秋まで楽しめる花で、切花にしてもドライフラワーにしても素敵な花です。

因みに、僕は、プランターに3株ずつ植えてます。定植している鉢の大きさは8号鉢なので、直径が24 cmの鉢になります。

f:id:kofunjinjyatera:20210812101022j:plain

千日紅の苗は、春の終わり頃に、園芸店やホームセンターで見かけます。

苗の価格そのものも、そんな高くないので、数を植えない場合は、苗を買って育てた方が簡単で、コスパもいいです。

f:id:kofunjinjyatera:20210812101226j:plain

だけど、ある程度、数が欲しい人の場合は、種で育てた方が良いです。

千日紅そのものは、初心者でも種からでも、、比較的育てやすい花ので、ご興味のある人には、是非オススメです。

お盆用に育てた花が咲きました!

お盆ってお供え用の花の値段がグンと上がる時期ですよね。

ある意味仕方ないんですけども。

そこで今年は自分で種からお墓に供える花を育ててみようと、こういった花を選んで育ててみました。

それがこのマイクロアスターです。

f:id:kofunjinjyatera:20210811110407j:plain

この花は菊の仲間で見た目も小菊で、育て方も難しくないので僕と同じように、何かお墓に供える花を育ててみようと思われてる方には、お勧めです。

f:id:kofunjinjyatera:20210811110429j:plain

ちなみにこの花は大きく育つと80 cm近くまで背丈が伸びて、花は直径3 cm ぐらいになるそうです。

f:id:kofunjinjyatera:20210811110448j:plain

うちの花は今ちょうどお供えに良い背丈になっていて、花も開花したところで、お盆直前に、とても良い状態です。

f:id:kofunjinjyatera:20210811110513j:plain

なので後はお墓に持っていくだけと言う状態になってます。

今年はコロナで自粛要請ということで、県間移動が難しい状況なので、帰省してお墓参りに行けない方もいらっしゃるかと思います。

だけど、お盆じゃなくても、またコロナがおさまってから、時間のある時に、お墓に手を合わしに行くのでも良いと思います。

たぶん一番大事なことは、お盆の時に先祖家亡くなられた家族のことを想い返すことだと思いますので、お墓に行ったり、遠くにある実家の仏壇に手を合わせられなくても、家で心の中で手を合わせておくと言うことが、なにより大事なのだろうと思いますし、きっとご先祖様にも御理解いただけているはずです。

なーんて、坊さんの説教みたいなことを生意気にも書いてしまいましたが、本日は以上となります。

それではまたです。

岡村さん結婚で話題になっている恋愛パワースポットがここ

あの吉本興業所属でアローン会の重鎮であるナインティーナインの岡村隆史さんが10月10日に30代の一般女性と結婚していたと、自身がパーソナリティーを務めるナイナイのオールナイトニッポン内で電撃発表されました。

 

本日は、そのおめでたいニュースで持ち切りです。

 

新型コロナで暗いニュースが続く中で、なんとも明るいニュースです。

 

ところで、このニュースと共に、今、もう一つSNSなどで話題になっているのが、以前、ナイナイの岡村さんが出演する某旅番組を通じて訪れ、祈願した恋愛パワースポットです。

 

それが、ここです

 

霊火堂

ここは、独身の彼氏彼女募集中の人だけでなく、カップルで訪れる人気の恋愛パワースポットでもあるそうです。

 

ご興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてください。

 

こちらの、詳しい事は、こちら>>にまとめておきましたのでご興味のある方は、ぜひご覧ください。

 

ともあれ、岡村さんご結婚おめでとうございますと、皆で祝福しようじゃありませんか。

 

 

 

 

 

 

西宮神社の十日えびすの日!!さらに願い毎を強くする方法ご存知ですか?

商売繁盛で笹もってこ~い!!な、十日戎(とおかえびす)といえば、全国のえびす様をお祭りする神社の総本社である西宮神社えべっさんです。

西宮神社のえべっさん

西宮神社えべっさん

因みに、この十日えびすは、メインの十日を基準に、1月の9日10日(本宮)11日の三日間行われる神事です。

 

特に、10日は、明け方の開門神事でその年の福男選びが行われ、全国的にもニュースでとり上げられるほど、有名です。

 

2020年の福男は、堺市に住む大阪府藤井寺工科高校保健体育科の先生がぶっちぎりの1位で福男に選ばれました。

 

因みに、福男は、上位三名となりますので、この他、お二人(二番福は西宮市の市立西宮高校1年生の方、三番福は川崎市の男性)の福男がいらっしゃいます。

 

是非とも、このお三方に福をあやかりたいものです。

 

っと、前置きはここまで!!

 

実は、えびす参りには、願い毎をさらに強化するお参りの方法があるってご存知でしたか?

 

どうするかって?

 

それは、僕のレポートサイトにまとめていますので、ご興味のある方は是非ともご覧下さい。

 

因みに、このレポートサイトは、別に有料のサイトとかではないですから、ご安心下さい。

無料ブログで万が一でも記事が消えたら嫌なので、気合入れて書く記事は、別のサイトにまとめているだけですから。

 

レポートはこちら↓↓↓

kofunjinjya.com

 

 

 

神戸にある五色塚古墳(千壷古墳)で再現された古墳を堪能しよう。

五色塚古墳(千壷古墳)ってご存知ですか?こちら、兵庫県神戸市の明石の直ぐ近くの垂水にある古墳になります。

 

だけど、ただの古墳じゃないんです。当時の古墳の姿を再現した古墳で、使われている石も当時のものをそのまま再利用しているそうです。

五色塚古墳

 

近くに行くと、もの凄い迫力です。

 

前方後円墳で、全長が194m。

 

前方部の幅が81m(高さ:11.5m)で、後円部の直径が125m(高さ:18m)になります。

 

例えると、大きな学校の運動場に四階建ての校舎以上の高さに土をもって石や埴輪を並べている感じです。

 

これが、ブルドーザーやトラックなどの重機がない時代に人の手で作られたんですから、相当すごいです。

 

これでも、前回ご紹介した応神天皇陵古墳や有名な仁徳天皇陵古墳の半分もないくらいの規模なので、応神天皇陵や仁徳天皇陵の古墳がどれだけスケールの大きなものなのか肌で実感します。

 

百舌鳥・古市古墳郡の古墳が出来たのって1500年以上前の時代ですから、人のすることってもの凄いなーっと関心します。

 

てか、古墳時代もそうですが、このあと色々紹介していこうと思う神社やお寺が創建された時代でも、人間関係の悩みとかトラブルって、今と余り変わらないんですよね。

 

時代で技術は進歩しても、人は進歩しないってことかもです。

 

話を戻しますが、もし古墳巡りをされるなら、一度はこういう当時の姿を肌で感じる事の出来る場所に行っておくと、さらに当時のイメージにリアリティがでますし、同じモノをみてもただ多きと感じるだけじゃなくて、感動も大きくなって楽しいですよ。

 

因みに、この五色塚古墳の詳細に関しては、こちらのサイト>>でご紹介していますので、宜しければご覧下さい。

 

それでは今回は、以上です。

 

 

 

 

 

応神天皇陵古墳がすごい!【世界遺産】

今年、ユネスコ文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群。その古市古墳群最大なのが、この応神天皇陵古墳です。

正式には、誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん)や【應神天皇 恵我藻伏岡陵/おうじんてんのう えがのもふしのおかのみささぎ)】とも言います。

 

応神天皇陵古墳

応神天皇陵古墳

そもそもですが、応神天皇ってご存知でしたか?

 

僕は、ここに来て初めて応神天皇という存在をしりました。

 

応神天皇は、第15代天皇になり、あの仁徳天皇の父上になります。


仁徳天皇陵古墳は、日本最大級になりますが、この応神天皇陵はそれについで2番目の大きさになります。

 

体積だと、仁徳天皇陵古墳より大きくなるそうです。

 

この応神天皇様は、実はすごいんです。

 

この応神天皇陵古墳の参拝場所がなぜパワースポットといわれていたか解かりました。

 

こちらの応神天皇は、八幡神でもあります。

 

いわゆる全国にある○○八幡という名前の神社で主祭神としてお祀りされている神様が実はこちらの応神天皇様になるんです。

 

神社の御祭神として記載されている時は、”おうじんてんのう”という名前でなく”ほむたわけのみこと”っという童子の時の名前の場合もあります。

なぜ、ほむたわけのみことという童子の時の名前で呼ばれている事があるかというと、応神天皇八幡神と宣言しに現れた場所が御生まれになった九州の地で、童子の姿で現れたからとも言われています。

 

実際、ほむたわけの尊として童子で現れた時の足跡が石にのこっている神社もあるくらいです。(もちろん、伝承なので事実がどうなのか、どこまで本当で、どこがフィクションなのかとかは、謎ですけども)

 

ともあれ、当時の天皇としても大きな古墳を残されるくらいの方ですが、神様としても八幡様なので尊い存在でもあるわけです。

 

余談ですが、こちらの場所でスマホで動画を撮影した映像に、スーッと青か緑かわかりませんが光の珠が走った映像がとれて、それは別途、趣味のこちらのサイト>>で掲載レビューしていますのでご興味ある方は一度ご覧下さい。

 

正直、僕はこの応神天皇陵に訪れるまで、古墳や神社とかお寺って全く興味が無かったんですけど、こちらに来て色々調べてみると、全然、場所も時代も違う訪れた神社やお寺とつながっていたりして面白くなって、すっかり、はまってしまいました。

 

まぁ、食べ物の好みが年齢で変わるのと同じで、こういうのも年齢的なこともあるのでしょうけど、行きだすと本当に面白いです。

 

何より、神社やお寺やこういう古墳は相応にしてパワースポットでもあるので、運気もあがりそうで楽しいです。

 

ご興味のある方は、是非一度こちら応神天皇陵に訪れてみてください。