古墳神社寺のパワースポットで華咲かそ

古墳や神社、お寺などのパワースポットを中心に、趣味のガーデニングや釣りや祭りなどの完全趣味ブログです。お暇な時に時間つぶしでご覧あれです。

応神天皇陵古墳がすごい!【世界遺産】

今年、ユネスコ文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群。その古市古墳群最大なのが、この応神天皇陵古墳です。

正式には、誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん)や【應神天皇 恵我藻伏岡陵/おうじんてんのう えがのもふしのおかのみささぎ)】とも言います。

 

応神天皇陵古墳

応神天皇陵古墳

そもそもですが、応神天皇ってご存知でしたか?

 

僕は、ここに来て初めて応神天皇という存在をしりました。

 

応神天皇は、第15代天皇になり、あの仁徳天皇の父上になります。


仁徳天皇陵古墳は、日本最大級になりますが、この応神天皇陵はそれについで2番目の大きさになります。

 

体積だと、仁徳天皇陵古墳より大きくなるそうです。

 

この応神天皇様は、実はすごいんです。

 

この応神天皇陵古墳の参拝場所がなぜパワースポットといわれていたか解かりました。

 

こちらの応神天皇は、八幡神でもあります。

 

いわゆる全国にある○○八幡という名前の神社で主祭神としてお祀りされている神様が実はこちらの応神天皇様になるんです。

 

神社の御祭神として記載されている時は、”おうじんてんのう”という名前でなく”ほむたわけのみこと”っという童子の時の名前の場合もあります。

なぜ、ほむたわけのみことという童子の時の名前で呼ばれている事があるかというと、応神天皇八幡神と宣言しに現れた場所が御生まれになった九州の地で、童子の姿で現れたからとも言われています。

 

実際、ほむたわけの尊として童子で現れた時の足跡が石にのこっている神社もあるくらいです。(もちろん、伝承なので事実がどうなのか、どこまで本当で、どこがフィクションなのかとかは、謎ですけども)

 

ともあれ、当時の天皇としても大きな古墳を残されるくらいの方ですが、神様としても八幡様なので尊い存在でもあるわけです。

 

余談ですが、こちらの場所でスマホで動画を撮影した映像に、スーッと青か緑かわかりませんが光の珠が走った映像がとれて、それは別途、趣味のこちらのサイト>>で掲載レビューしていますのでご興味ある方は一度ご覧下さい。

 

正直、僕はこの応神天皇陵に訪れるまで、古墳や神社とかお寺って全く興味が無かったんですけど、こちらに来て色々調べてみると、全然、場所も時代も違う訪れた神社やお寺とつながっていたりして面白くなって、すっかり、はまってしまいました。

 

まぁ、食べ物の好みが年齢で変わるのと同じで、こういうのも年齢的なこともあるのでしょうけど、行きだすと本当に面白いです。

 

何より、神社やお寺やこういう古墳は相応にしてパワースポットでもあるので、運気もあがりそうで楽しいです。

 

ご興味のある方は、是非一度こちら応神天皇陵に訪れてみてください。